顔には隠れた不調があらわれる!?
2018年09月12日
こんにちは。
愛知県豊明市で不妊鍼灸・自律神経整体をしています
鍼灸マッサージ師・柔道整復師の玉川将教です。
今日は当院の検査で使っている「望診法」 についてお話ししたいと思います。
先日大阪で、顔を見て隠れた病気を突きとめる診断法「顔診法」 の第一人者
みうらクリニック 院長の三浦直樹先生のセミナーに行ってきました。
三浦先生のクリニックには、全国から多くのがん・ 難病の患者様が来院されています。
生活習慣の改善から病気を治すことに取り組まれていて
西洋医学・東洋医学・食事療法・心理療法・自然療法・ エネルギー・ ヒーリングなどを組み合わせながら自然治癒力を引き出す統合医療 を実践されています。
患者様の病んだ気持ちを癒し、前向きな気持ちに転換させる。
私もとても尊敬している先生です!
あなたは望診法はご存知でしょうか?

望診法・顔診法とは東洋医学では古くからの診断方法の一つで
体調や内臓の状態が「顔や身体」に現れ、 どんな状態なのかを見定める診断法です。
この検査を取り入れることにより、 自分自身の今の身体の状態を知ることができ
不調があれば、どこに原因があるかを特定する判断材料になったり
また将来起こりうる病気を未然に防ぐことができます。
顔を見て隠れた不調を自分でチェック!

【髪の生え際〜頭頂部】
腎臓や膀胱の働きと関係しています。
頭頂部付近が痛む時は、腎機能が低下し、 その影響により水はけが悪くなって、 膀胱にも問題が起こっている可能性が考えられます。
【額】
額は小腸と関係しています。
額に痛みや、色が変化したり、吹き出物があったら、 小腸が弱っているサインです。
免疫力の約70%は腸内細菌がつくると言われています。
腸が健康でないと免疫力が低下し、 アレルギーや自己免疫疾患が引き起こされてしまいます。
【眉間】
眉間は肺や肝臓の状態を表します。
眉間に横ジワができているときは、肺の機能低下が疑われます。
眉間に縦ジワができているときは、肝臓の機能低下が疑われます。
【まゆ】
まゆは歯の問題が反映されることがあります。
歯が抜けているときは、 その部分と関係したまゆが薄くなっていたりします。
また歯が化膿していると、 その部分と関係したまゆが白髪になっていたりします。
【目】
目は眉間と同様に肝臓の状態を表します。
目のトラブルや白目の色の変化が起きると肝臓の機能低下が疑われ ます。
【目の下】
目の下は腎臓の状態を表します。
目の下のトラブルやクマなど色の変化が起きると腎臓の問題が疑わ れます。
また痛みがある場合は、ストレス・腰痛の前兆です。
【鼻】
鼻は心臓の状態を表します。
鼻の周りのトラブルや色の変化が起きると心臓の問題が疑われます 。
【頰】
頰は肺の状態を表します。
頰・もみあげの手前の黒ずみがある場合は、 肺の機能低下が疑われます。
喫煙者や太りぎみの人で、頰が黒ずんでいると、 黒ずんでいる側の肺が弱っている可能性があります。
【耳】
耳は腎臓とホルモンの状態を表します。
耳が硬かったり、片方の耳だけが赤い場合は、 ホルモンのバランスの悪化、更年期障害が疑われます。
【口】
口は消化管の状態を表します。
下唇の右側は小腸と関係しています。
下唇の左側は大腸と関係しています。
口のトラブルにより消化管の機能低下が疑われます。
【口周り】
口周りは生殖器の状態を表します。
口周りの黒ずみや他の色の変化が生じると、 性ホルモンの分泌低下や生殖器のトラブル疑われます。
顔は心と身体の鏡!

毎朝ご自分の顔を鏡でチェックしてみてください。
身体に痛みや不調を感じているとき、 どこにトラブルが発生しているか手掛かりになります!
また痛みや不調を感じていなくても、 将来起こりうる潜在的トラブルを事前に見つけることができます!
ぜひ試してみてください。
病院では異常がないと言われた…。
でも痛い、辛いと感じているあなた。
それは思いがけないところに問題が潜んでいるかもしれません。
当院では望診法・脈診・キネシオロジー(筋肉反射テスト)を使って
今あなたが起きている痛みや不調の原因を特定して、 アプローチしていき改善へと導きます!
現在、名古屋市緑区、南区、刈谷市、大府市、安城市、豊田市、 その他の地域の方からもお問い合わせをいただいております。
一人で悩まず、お気軽にご相談ください。